安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

愛知県安城市/きしたピアノ教室

きしたピアノ教室あるある おもしろい生徒さん

   

安城市、西尾市、高浜市の生徒さんは、今日から夏休み

夏休みこの頃、安城市だけではなく、西尾市や高浜市から、毎週通ってくれている生徒さんがいます。

安城市の中でも、ここからは遠い、今池小やともえ幼稚園に通う生徒さんも・・・。

本当に、送り迎えが大変ですが、親御さんには感謝しています。

 

さて、昨日2017年7月20日、小中学校は終業式を終え、今日から夏休みです。

今日、手や足にネイルをしてきた生徒さんが2人いたので、思い出しました。

昨年10月にブログに書いた「きしたピアノ教室あるある」の第2弾です。

うっかりやってしまった編

1.「こんにちは!」元気よく入ってきて、バッグをのぞいた本人がびっくり。「先生、本全部忘れたー!」

割と多いうっかりです。年間で10件くらい起こるハプニング。まあ、間際まで練習していたんだろうなあと思い、私の教本でレッスンしたり、初見やリズムうちの特訓、音の書き取りなどします。

2.「あっ、鉛筆折れてる!」貸してあげるよと言っているにも関わらず、その場で削り始める。そう、そのふでばこ、新しいんだよね。鉛筆を削る機能もついているんだよね。なぜか、床が鉛筆の削りカスだらけになってる。あちゃー。

3.メトロノームに興味を示しすぎる。

電子ピアノの生徒さんには、教室にあるアナログのメトロノームが面白いらしく、速くしたいと言ってみたり、ゆっくりしてみたかったり。以前、真ん中の重りが抜けてしまって復活に時間がかかったことから、最近は、生徒さんが触るのはダーメにしています。

4.先生のうっかり

二の腕

普段、私が左に座っていて、立って楽譜に注意を書き込むことが多いのです。そしたら、ちょうど生徒さんの目の前に私の二の腕がぶらさがっていたらしく、むにむにされてしまったこと・・・。思わず笑ってしまいました。友達に言ったら、「まだむにむにできるならいいよ。そのうち歳とって、ひらひらーんってなるよ。」ですって。ピアノ弾きは腕に筋肉しっかりつくはずなんだけどなあ。練習サボりすぎかなあ。

注・・・上の写真は無料画像からいただいたもので、私の二の腕はこの5倍はあります。

子供だね編

1、なぜか、生徒の太ももに茶色い色が・・・。また、かさぶた取ったのかな?血?と思ってよーく見ると、Tシャツの首のところにも・・・。もっと上をみると、口のまわりにも。ご本人「さっきチョコレートアイス食べてきた。手は洗ってきたよ。」だって。あー、びっくりした・・・。

チョコアイス

2.座って弾こうとしたその時に、背中をポリポリ掻きはじめる生徒さん。そうそう、子供ってまだあせもとかできちゃうんだよね。洋服の上から掻くのを一生けん命手伝ってみました。なんだか子育てがなつかしい感じ。

3.「ねこふんじゃった」を普通に速く弾いてあげると、すごくウケる。ま、ピアノの先生が「ねこふんじゃった」なのは、お恥ずかしい限りなのですが、喜んでいただけてうれしいです。、

4.1冊、本が終わり、「じゃ、新しい本あげるね。」と言うと「先生ってお金持ち???」と言われる。子供って純粋!!ワタクシ、正直に「この本のお金はね、今度のお月謝と一緒に、お母さんからもらうんだよ。」と答えています。ピアノの先生、お金持ちだったらいいのになあ。でも、お金持ちにならなくても、こんなにかわいい生徒さんたちが、毎日、毎日、笑顔で「こんにちは!」と通ってきてくれるので、ピアノの先生のお仕事は最高なのでアリマス。

 - きしたピアノ教室へのお誘い, 今日の安城市

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2016安城七夕まつり
愛知学泉短期大学附属幼稚園のみなさん、お疲れさま!

安城七夕まつりに行ってきました 朝早くに、パレードがあったのでお邪魔させていただ …

2025年あけましておめでとうございます

今年もピアノをこつこつと練習して上手になるといいね 毎週のピアノの進み具合は、花 …

まあちゃんのながいかみ
安城市中央図書館にて、読書感想画の展示をしています。

絵本が好きな子に・・・ 今日は、少しピアノから離れたお話を書きたいと思います。 …

きしたピアノ教室通信
ピアノ教室のレッスン回数

9月からの生徒さん募集中 発表会が終わり、少しお休みがあり、今日からまたレッスン …

ピアノ教室玄関
きしたピアノ教室の冬じたく

玄関にはインフルエンザ予防を 最近は、夕方暗くなるのが早くなってきました。 そし …

安城七夕まつり2018
安城七夕まつり 2018

幼稚園パレードの中止 つい今週知りました。 毎年、安城七夕まつりは暑くて暑くてた …

安城市 北城屋のお菓子
新年あけましておめでとうございます

2018年「いのしし年」の始まり 安城市百石町、北城屋さんのお菓子。 毎年、我が …

絶対音感のハタ
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ

絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …

こどものバイエル赤黄色
「バイエル」でピアノ教室を辞めてしまったお母さん方へ

安心して下さい。今はもっといい教本で進めます。 難しいですよね。「バイエル」。 …

安城市中央図書館
安城市中央図書館、ありがとう。お疲れ様でした。

現在の安城市中央図書館閉館まであと少し まだまだと思っていたけれど、閉館までつい …