ピアノ教室、今月から始めよう。秋バージョン
2017/02/02
しっかり個人レッスンのピアノを習いませんか。
安城市百石町のきしたピアノ教室。
まだまだ、生徒募集中です。
昨年の今頃は、家庭の事情で、体力、気力、厳しいものでした。
今年は、もう大丈夫。
たくさん、かわいい生徒さんが入って来るといいなと思って待っています。
アシタカラホンキダスの「ピアノ教室」秋バージョン
いつまでも始まらないっぽいバージョン
9月・・・夏休みボケがぬけない。10月から始めよう。
10月・・・なんとなく中途半端。11月から始めよう。
11月・・・急に寒くなってきた。暗くなるのも早い。まだやめておこう。
12月・・・師走だ。なんだか忙しい。来年からにしよう。
1月・・・お正月だからとバタバタしているうちに過ぎた。2月からにしよう。
2月・・・ひたすら寒い。こんな時にピアノなんて弾けるのか?3月からにしよう。
本気でピアノを習おうバージョン
9月・・・気温も少し落ち着いたし、学校の2学期も始まるし、ピアノも習い始めよう。
10月・・・2学期の生活にも慣れたし、新しい習い事を1つ始めよう。
11月・・・幼稚園も決まった。冷えてきたけど、今習い始めればクリスマスに片手でジングルベルが弾けるかも。習おうかな。
12月・・・年末だけど、クリスマス会が楽しそう。きしたピアノ教室ではケーキが出るらしい。電話してみよう。
1月・・・1月に始めるって、なんだか縁起がよさそう。ピアノ、習ってみようか。
2月・・・だんだん、日が長くなってきた。年度末、年度明けは忙しいから、今のうちに習い始めよう。
考えた時が、グッドタイミング!
なんだか、新しいことを始める時、わくわくしますよね。
でも、緊張もする。
人間、みんなそうだと思います。
お子さんが、CMのうたをよく覚えている。
お子さんが、鼻歌を歌いながら、積み木をしている。
お子さんが、「おかあさんといっしょ」を見て踊っている。
親御さんから見て、何か音楽の気配を感じられた時には、ピアノのことを考えてみて下さいね。
関連記事
-
-
「バイエル」でピアノ教室を辞めてしまったお母さん方へ
安心して下さい。今はもっといい教本で進めます。 難しいですよね。「バイエル」。 …
-
-
ピアノ教室、新規生徒さん募集について
ただ今、レッスン時間調整中です。 2019年2月26日です。少し春めいてきました …
-
-
2025年あけましておめでとうございます
今年もピアノをこつこつと練習して上手になるといいね 毎週のピアノの進み具合は、花 …
-
-
ピアノ教室のお月謝、安い方がいい?
5000円から14040円まで、さまざまなピアノ教室のお月謝 値段がよく分からな …
-
-
水泳はやっぱりスイミングに習いに行くべき?
習い事としてのスイミング 学校では、プール開きが始まったことですし、幼稚園の う …
-
-
きしたピアノ教室のクリスマス会
2016年12月22日 クリスマス会 年に44回のレッスンとは別に、ごほうびとし …
-
-
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました
安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …
-
-
ピアノ、いつまで習わせたらいい?
ピアノの習い始め、「将来、ちょっと楽譜が読めて弾けたらいいと思って・・・」 と、 …
-
-
ピアノ教室のレッスン回数
9月からの生徒さん募集中 発表会が終わり、少しお休みがあり、今日からまたレッスン …
-
-
安城市の小中学生のみなさん、夏休みですね
百々目木(どどめぎ)公園ではセミが鳴いています こんにちは、安城市百石町のきした …
- PREV
- ピアノ発表会で、花束のカサコソ音はどう響く?
- NEXT
- 学校でピアノの伴奏者に選ばれるということ