ピアノ教室でのマナー、困った生徒さんのマナーはただ1つ
2016/06/03
きしたピアノ教室、レッスンについてのきまりのプリント
きしたピアノ教室では、入会時にレッスンについてのきまりを
お渡しして説明しています。
子供を育ててみて、子供には子供の世界があり、生活の忙しさも
わかるので、練習についてのマナーをどうこういうことはまず
ありません。どうしたら家に帰っていい練習が出来るのかを
一緒に考えていきます。
振替レッスンも、前週のレッスンまでに言っていただければ
可能な限り、月1回までは振替をすることにしています。
せっかくの練習が無駄にならないようにするためです。
あいさつも厳しく強制はしませんのでご安心下さい。
こちらから声掛けをしていると、恥ずかしがり屋さんの
子でも、数か月でちょっとしたお話までしてくれるようになります。
ピアノを辞めた理由がの第1位は、「こわい先生だったから」
噂に聞く怖い先生。手をたたく、本を投げる先生など聞いたことが
あります。私も小さいころ1人だけちくちく嫌味をいう先生
に習った時期があり、レッスンがイヤでした。短い期間だったので
さらっと続けましたが・・・。
ピアノ雑誌などに書かれている、どうしてピアノを辞めたのかの
理由が、先生が嫌いだった、練習がイヤだったというものが
多いですね。先生と生徒さんが仲良く、何かしら尊敬できるもので
あればピアノは続けられると思います。
これはないでしょ。足を鍵盤に乗せる生徒さん
ちょうど本に絵があったのでその写真です。
こんな生徒さん、考えられないですが実際ににいました。
がっかりします。大切なものを大切に扱わない生徒さんは
困りますね。カスタネットでピアノをたたいたり、
タンブリンを遠くへ投げたり、そんな生徒さんだけは残念ですが
分かる時期が来るまで、お断りしています。
その他は柔軟に対応していくレッスンをしています。
関連記事
-
-
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」
「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …
-
-
ピアノレッスン新年度に向けて
先週のレッスンで出席カードを選びました 先週から今週にかけて、今年度最終のレッス …
-
-
男の子にピアノを習わせたい、どんな目標を持てばいいの?
ピアノを弾ける男子は、5割増しで素敵 私にとってのピアノ男子(もう68歳!!)は …
-
-
「バイエル」でピアノ教室を辞めてしまったお母さん方へ
安心して下さい。今はもっといい教本で進めます。 難しいですよね。「バイエル」。 …
-
-
ピアノは1度に2つ以上のことをしている
「うちの子、ほんとに夢中で絵を描いているんです。」 「アタリマエデス。」 ベテラ …
-
-
ピアノレッスンで曲をマルにする時
レッスンで花マルはうれしいですね。 ピアノは、レッスンで宿題が出て、その練習をお …
-
-
ヤマハ楽器店のオータムフェア
ピアノが習いたーい!! こんな声が子供さんから聞こえるシーズンではないでしょうか …
-
-
ピアノを弾くためのモチベーションって何?
私の場合、人前で弾くことかな 昨日はとっても暖かかったと思ったら、明日からはまた …
-
-
ピアノの悩み、「練習できないのは、なぜだろう?」
原因1 音符が読めないから難しい これは、毎回のレッスンで分かることです。 「な …
-
-
1月15日、今朝の安城市、雪景色
きしたピアノ教室の玄関も 昨日の夜から、激しく雪が降りましたね。 この冬初の積雪 …