絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

ピアノを弾く手を作るお手玉

      2017/02/02

基本は丸い手

ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。

なのに、なぜ先生たちはみんな、「丸い指で」というのでしょうか。

これは、指の力を付けていくためです。力がつけば、脱力も楽になります。

指の力がないまま、ピアノのレッスンを進めていくと、いずれ、たたくような弾き方になります。

これは、力の入った弾き方で、きれいな音ではありません。

 

小さい年齢のお子さんには、グランドピアノの鍵盤は重すぎます。

そこで、私の教室では、げんこつの骨がしっかりしてきた頃から、ピアノを触るようにしています。

お手玉の活用

ピアノを弾く手の形

この手の形は、確かに丸いのですが、指先を丸めようとした結果、手首が上がりすぎています。

そして、げんこつの骨は少し低くなっています。

もっと、指先をこちらに引っ張る力を付けるとげんこつの骨も、しっかりしてきます。

お手玉による手の形ピアノ用

きしたピアノ教室のお手玉。

かなり大きくて重いです。

中には、ポップコーンのもとの乾燥とうもろこしが250グラム入っています。

この大きなお手玉を、「かたつむり」や「むすんでひらいて」に合わせて、リズム感よく、ギュッ、ギュッと強く握ってもらいます。

まだ、力が足らない生徒さんには、かなり疲れる運動ですが、歌に合わせると、楽しくできます。

これは、ずっと前に、藤原亜津子先生のセミナーで教わったお手玉。

この大きさ・重さが重要なのです。

手首を柔らかくするためにも使います

このお手玉を利き手で上に投げて取る。

普通のお手玉より重いので、これだけでもなかなか難しいものです。

それをだんだん、手首のスナップをきかせて取るようにしたり、片手ずつ往復させたりいろいろと変えます。

コツがつかめると、そのスナップのきかせ方を、ピアノに応用できます。

腕がカチカチだったのが、手首でスタッカートできるようになります。

教室に、4つ用意してあります。

たまに、先生とキャッチボールになったりもしますが、とても役立つアイテムです。

 - ピアノ練習について, 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

きしたピアノ教室きまり
ピアノ教室でのマナー、困った生徒さんのマナーはただ1つ

きしたピアノ教室、レッスンについてのきまりのプリント きしたピアノ教室では、入会 …

ピアノ教室玄関
きしたピアノ教室の冬じたく

玄関にはインフルエンザ予防を 最近は、夕方暗くなるのが早くなってきました。 そし …

いがまんじゅう
安城市の中学生の皆さん、卒業おめでとうございます

3月3日、卒業式、ひなまつり 今日の安城市はとっても風が強い一日でした。 近くの …

安城市の風景4月
4月なのに寒いですね

安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …

オスカーピーターソン「THE BEST!」
ピアノを弾くためのモチベーションって何?

私の場合、人前で弾くことかな 昨日はとっても暖かかったと思ったら、明日からはまた …

いい手の形5
ヤマハ楽器店のオータムフェア

ピアノが習いたーい!! こんな声が子供さんから聞こえるシーズンではないでしょうか …

ピアノ補助台
ピアノを弾く時の姿勢

ピアノを弾く時、足はどこにある? 先週から今週にかけて、生徒さんに、ピアノを弾く …

きしたピアノ教室 最近、にぎやかです。

今日も安城は雪がちらつく寒さでした こんにちは。 みなさん、体調はいかがでしょう …

インフルエンザ
安城でもインフルエンザが流行の兆し

ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …

ピアニカ
ついに全員、譜面を見て弾くようになった!!

読譜は、ピアノを弾く第一歩 えっ、今頃? と言われるかもしれませんが、やっと生徒 …