絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

安城市の幼稚園、どこがいいのかな?

      2017/02/02

幼稚園の申し込み、私の場合

初めての子供を、どこの幼稚園に行かせるか、大問題ですよね。

「延長保育があるよ」とか「遊びに力を入れているよ」とか話題になりますね。

幼児どろんこ遊び

私も、親として、いろいろな幼稚園の園解放、夏まつり、運動会などに行きました。

安城市内には、私立の幼稚園がたくさんありますよね。

百石町の我が家から通えそうな所をまずピックアップしました。

ちょっと、遠くても見学に行ったのは、岡崎寄りの慈恵幼稚園、学泉大学付属の桜井幼稚園です。

あとは、学泉短大付属幼稚園、学泉大学付属幼稚園、第二慈恵幼稚園、てらべ幼稚園。

市立は、保護者の送迎があり、終わるのが早いので、選択しませんでした。

 

これだけ、見に行くと、それぞれの幼稚園の様子を比べることが出来ます。

大事な時も大事でない時も騒がしい園児さん。先生の目配り、心配りが素晴らしい幼稚園。

園長先生の人柄、トイレの掃除が行き届いている幼稚園、漢字を小さい頃から読ませる幼稚園。

本当にさまざまな幼稚園がありました。

私が幼稚園選びで重視したのは、お母さま方の雰囲気でした

幼稚園 運動会2歳の頃から、たまに園解放に連れて行って、お母さんたちとおしゃべりした時、「ああ、またこのお母さんと会いたいなあ」と思える。

そんな、雰囲気を私は重視しました。そういうお母さんとは、子育ての方針も似ているので話しやすいのです。

そこの先生や幼稚園を好きになっているということは、私と考え方も似ているということです。

一番、尊重しなければいけないのは、子供なのですが、どこに連れて行っても「楽しかった」としか言わない。

まだ、2歳や3歳ですものね。

1つだけ、「この幼稚園なんか怖い」と子供が言った所があり、それは尊重しました。

 

その後、希望した幼稚園に入ったのですが、今、思うと、とても楽でした。

参観などでも、服やら、話すことやらに、気を遣わずに済みました。

価値観が同じくらいということは、こんなに楽なものなんだということを実感しました。

小学校はいろいろな人の集まりで、非常におもしろい面もあるのですが、なかなか大変です。

ピアノ教室も価値観が合う人が集まってきます

子供が出来る前の事ですが、4~5年、教室を開いていると、「このピアノ教室らしさ」が出てきます。

今、このブログの記事を書いていますが、ずーっと前から読んでいただくと講師の私らしさが少しは出ていると思います。

ピアノを習おうか迷っているみなさん、是非、口コミや体験レッスンで居心地のいい教室を探してみて下さい。

4歳くらいのお子さんなら、先生やお部屋の雰囲気、やる気が出そうな教室かどうかの判断が意外と当たると思います。

習いたいと言ったその時期を逃さないように・・・。

 - きしたピアノ教室へのお誘い, ピアノ教室の選び方・習い事の考え方

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ピアノ広告の絵
ピアノは個人レッスン、グループレッスン?

初めてのピアノ教室、どちらにする? ゴールデンウィークも終わり、子供さんの生活の …

ポインセチア新種
きしたピアノ教室のクリスマス会

2016年12月22日 クリスマス会 年に44回のレッスンとは別に、ごほうびとし …

きしたピアノ教室きまり
ピアノ教室でのマナー、困った生徒さんのマナーはただ1つ

きしたピアノ教室、レッスンについてのきまりのプリント きしたピアノ教室では、入会 …

ムジカノーヴァ
ピアノ教室のお月謝、安い方がいい?

5000円から14040円まで、さまざまなピアノ教室のお月謝 値段がよく分からな …

ピアノと英語の習い事
ピアノと英語ならピアノの勝ち?

人生最初の習い事はピアノ? 今日の中日新聞にこんな広告が・・・。 本屋さんには、 …

ピアノ教室、新規生徒さん募集について

ただ今、レッスン時間調整中です。 2019年2月26日です。少し春めいてきました …

ピティナ指導者ライセンス2017 春季問題
ピティナ指導者ライセンス2017春季筆記試験を受けて

5月11日、池下の日響楽器さんで試験でした ピアノ指導をしていることだし、受けて …

ピアノ教室、今月から始めよう。秋バージョン

しっかり個人レッスンのピアノを習いませんか。 安城市百石町のきしたピアノ教室。 …

アップライトピアノの中身
ピアノの選び方と住宅事情

どのピアノを購入するか悩みますね。 ピアノの体験レッスンに来て下さる生徒さんも、 …

みつばちマーチ
ヤマハ音楽教室幼児科1年目

ヤマハ音楽教室と私 私も、ヤマハには大変お世話になっています。 5歳の時、最初に …