安城市の中学生の皆さん、卒業おめでとうございます
3月3日、卒業式、ひなまつり
今日の安城市はとっても風が強い一日でした。
近くの安城南中学校でも卒業式がおこなわれた様子。
まだ、高校入試が残っているので、なんだかすっきりしない気持ちの卒業式ですね。
でも、3年間、勉強に部活にがんばった仲間とともに卒業、おめでとうございます。
そして、ひなまつりも今日でしたね。
女の子の健やかな成長、楽しみですね。
きしたピアノ教室の新しい生徒さん
今日は、新しい生徒さんが3人、来てくれました。
少し前に、体験レッスンをされていたので、教室に来たのはみんな2回目です。
教材もそれぞれに合わせて選びました。
まだ、様子を見ながらなので、五線ノートにドリル、弾く本1冊のみ。
みんな、未就園児さんたちだったので、これから3、4年後の成長が楽しみです。
大切に育てていかなくては・・・。
ピアノ教本を入れるレッスンバッグ
まだ小さいお子さんは、この教本をバッグに一人で入れるのも一生懸命です。
ピアノの本は、大きいですものね。
私は時々、自分の作った楽譜をコピーして渡すこともあるので、100均のスケッチブックに貼ったりもします。
スケッチブックの大きさは・・・というと、
楽譜より、またひとまわり、大きいのです。
はかってみると、
長い方が、36.5センチくらいですね。
これをレッスンバッグに入れるのは、本当に大変。
もし手作りするのであれば、長いほうが40センチくらいあるバッグを作っていただけると助かります。
長い方をたてにすると、背の低い幼児のみんなはひきずってしまいそう。
横に長いバッグが持ちやすいかな。
市販のものではこんなピアノ用のバッグもあります。
「甲南」というところから出ているものです。
この下の画像のバッグを横にしたサイズが、理想的です。
長いほうが、42センチあります。
マチがあるのも出し入れしやすく、小さいお子さん向きです。
ピアノのレッスンが、初めての習い事という生徒さんも多いです。
レッスンの最初からモチベーションを上げるために、使いやすい、お気に入りのレッスンバッグで通って下さいね。
関連記事
-
-
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ
絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …
-
-
安城市の小中学生のみなさん、夏休みですね
百々目木(どどめぎ)公園ではセミが鳴いています こんにちは、安城市百石町のきした …
-
-
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました
安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …
-
-
ピアノの書くレッスン、読むレッスン
ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …
-
-
ピアノレッスン新年度に向けて
先週のレッスンで出席カードを選びました 先週から今週にかけて、今年度最終のレッス …
-
-
ピアノ教室のレッスン回数
9月からの生徒さん募集中 発表会が終わり、少しお休みがあり、今日からまたレッスン …
-
-
小学生から始めるピアノのレッスン
かわいい生徒さんが増え少し忙しい、うれしい毎日です ピアノを軽く習ってみようとい …
-
-
安城市立桜町小の就学時健診があったようですね。
桜町小へ来春入学予定のみなさん、小学校はどうだったかな。 数年前に、初めて子供を …
-
-
ピアノ教室でのドリル・ワーク
おんぷ・にこにこ・ワーク4が終わりました。 もう、レッスンが軌道にのってくると、 …
-
-
きしたピアノ教室の冬じたく
玄関にはインフルエンザ予防を 最近は、夕方暗くなるのが早くなってきました。 そし …