絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

安城市立桜町小、三河安城小のみなさん、運動会おつかれさま!!

   

きしたピアノ教室の生徒さんの、運動会での活躍は!?

昨日まで雨が降ったりで、場所取りも大変だった様子ですが、今日はお天気がよくなりましたね。

でも風が強かったですね。

連休明けから、急に暑くなり、学校での運動会の練習も本当ににがんばっていました。

熱中症になってないか心配なくらいでした。

ピアノに来ても、今日は運動会の練習が2時間あったとか、予行練習だったとか、行進や体操の練習をしたなど、いろいろなお話が出てきていました。

他の学校でも今日の運動会があった生徒さんが多いので、今日の様子をまた聞かせてもらいたいと思っています。

先週、運動会があったお友達もいたので、これでほっとひといきかな。

ピアノの練習のやりたくなさ、弾けた時の気持ちよさ、どっちが勝っているかな

運動会も本番で素晴らしい演技ができるように、たくさん練習をしてきました。

ダンスなどは特に、最初の振り付けから、何回も何時間もかけ、次は音楽に合わせて、その次はみんなで合わせてというように段階をふんでいると思います。

ピアノの練習も同じ。

最初から何も練習しないで弾ける人はいません。

練習は大切。

ただ練習方法が間違っていると、時間の無駄になってしまいます。

私は通し弾きばかりしているようにみえる生徒さんには、時々、カッコを書き、練習番号をつけます。

そこだけ練習して欲しいという意味です。

できないところを練習してそこがすっきりと弾けるようになれば、気持ちがいいです。

早く曲が仕上がるということは、練習よりも、弾ける気持ちよさが勝つということ。

いつもピアノに座って遊び弾きから初めてから練習でももちろん構いませんが、時間が限られている時には是非、練習番号をつけて、「取り出し練習」をしてみて下さい。

 - ピアノ練習について, 今日の安城市

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

安城市中央図書館
安城市中央図書館、ありがとう。お疲れ様でした。

現在の安城市中央図書館閉館まであと少し まだまだと思っていたけれど、閉館までつい …

ピアノ補助台
ピアノを弾く時の姿勢

ピアノを弾く時、足はどこにある? 先週から今週にかけて、生徒さんに、ピアノを弾く …

安城田んぼアート
10周年の安城の田んぼアートはなあに?

2016の安城の田んぼアートはなあに? 毎日暑い日が続いています。田んぼの稲もす …

ピアノを弾く女の子
ピアノ、おうちでのお母さんの言葉がけ

言われるとイヤな言葉ワースト3 「早く練習しなさい!」 「練習たったそれだけなの …

いい手の形5
ヤマハ楽器店のオータムフェア

ピアノが習いたーい!! こんな声が子供さんから聞こえるシーズンではないでしょうか …

自分で練習できる宿題の出し方

  色分けで、今週の宿題がわかる 私は、生徒さんの楽譜にはどんどん、書 …

ブルグミュラー25の練習曲
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」

「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …

ブルグミュラー アラベスク
お母さんのひとことで、もっとピアノが弾きたくなる

ピアノの練習してくれないと嘆く前に レッスンには行くんだけれど、それだけでは上達 …

安城七夕まつり2018
安城七夕まつり 2018

幼稚園パレードの中止 つい今週知りました。 毎年、安城七夕まつりは暑くて暑くてた …

ピアノの花マル
ピアノレッスンで曲をマルにする時

レッスンで花マルはうれしいですね。 ピアノは、レッスンで宿題が出て、その練習をお …