きしたピアノ教室 冬休みです
2017年12月22日 クリスマス会でした
今年は年長さんから小学校5年生までのみんなが集まってクリスマス会をしました。
ピアノがあって、お菓子やケーキを食べてもいいお部屋、本当は自宅にそんな部屋があるといいのですが狭いので、昭林公民館をお借りしました。
ピアノの個人レッスンは普段、前の子と後の子しかお友達になる機会がありません。
せっかく同じ教室に同じ時期に通っているのだから少し顔見知りを作ろうと、毎年、クリスマス会をおこなっています。
はじめにまず一人ずつ1曲弾く。
これは、緊張します。
そして、あとはゲームをしたり、ケーキを食べたり、だんだん仲良くなってきました。
今年のゲームは「新聞紙で文字さがし」。
3~4人で1チームになって、赤ペンを持ち、文字さがしをします。
せっかくピアノ教室なので、問題は「どれみ」や「とおんきごう」など。
意外と探すのが難しく、それがおもしろかったです。
景品もささやかですがあります。
男子チームはにぎやか(声が大きい!!)でした。
大きい生徒さんは心配りがよくできていて、お菓子を上手に分けてくれたり、クイズでがんばってくれたり頼もしい存在でした。
今回は、とても忙しい中、都合をつけて送り迎えをしてくださったお母さん、お父さん、どうもありがとうございました。
私自身も、とても楽しい時間を過ごすことができました。
また、1月から元気にレッスンをします。
関連記事
-
-
ピティナコンクールに参加して
毎年、夏の恒例行事になりつつあります・・・ピティナ!! 毎年、ピティナの予選が始 …
-
-
11月3日、岡崎秋季ピアノステップで演奏してきました
ピアノを生涯の楽しみにするために 1年に3度舞台で弾く・・・これが私の毎年の目標 …
-
-
知立リリオにコンクールを聴きに行ってきました。
ピアノフェスティバル2017 幼児部門 先週と今週、第2回ヤマハジ …
-
-
2018年グレンツェンピアノコンクール予選、弾いてきました
8月25日、豊田市コンサートホール 安城から豊田はとても遠い(私の運転では)です …
-
-
2017年9月24日、安城市昭林公民館ホールにてピアノステップ
ピティナピアノステップで弾いてきました 毎回、あまりの不出来に載せるのをやめよう …
-
-
きしたピアノ教室のクリスマス会
2016年12月22日 クリスマス会 年に44回のレッスンとは別に、ごほうびとし …
-
-
ピアノコンクール、発表会を聴きに・・・。
2017年、ピティナコンペの地区予選もあとわずか 2017年の春から夏、またいろ …
-
-
ピティナ・ピアノコンペティション課題曲出ました
ピティナ課題曲セミナーに向けて 毎年3月1日に、ピティナピアノコンペティションの …
-
-
夏休みにピアノコンクールでがんばった生徒さん
Hちゃん、グレンツェンコンクール入賞、おめでとう この夏は、自分も含め、3つのコ …
-
-
2018年度のレッスンに向けて
ピアノ教室の出席カード 久しぶりにゆっくりできた週末、楽器店に、出席カードを選び …