安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

愛知県安城市/きしたピアノ教室

ピティナステップ安城秋季2018

   

2018年9月16日 安城市昭林公民館ホールにて

安城秋季ピアノステップ2018ピティナピアノステップが行われました。

今回は一人だけ、きしたピアノ教室からも参加をしました。

朝10時からの第1部で弾きました。

普段から、よく譜の読めて、器用に弾く生徒さんなので、いつものレッスンも普通にやりながらの本番。

とても上手に弾けました。

ピアノの具合もありますが、普段より音の出し方が弱いかな・・・と思った私。

今の昭林のピアノ、まだ新しいんですよね。全体に音が出てない感じです。

 

講評用紙には、たくさんいいことが書かれていました。

テンポに安定感があること。

左右のバランスがいいこと。

やさいい素直な音を出すことができていること。

 

また、全体の講評としては、ピアノの練習についてのお話がありました。

小さい生徒さんの部だったので、「お母さんの声掛けの仕方が難しいけれど、ピアノの練習は?と声掛けをすることがといでしょう。」みたいなお話がありました。

また、少し笑ってしまったのですが、この先生は、「ピアノの練習はイライラするものです。」とも。

「それでも、毎日練習すれば、うまくなっていきます。向いていたのか向いていなかったのかは、辞めた時に分かるもの。」だそうです。

うちに通っている小さい生徒さんも、お母さんがしっかりレッスンを見学し、うちでの練習も一緒の生徒さん。

レッスンは見学するけれど、今少しずつ、手を離そうとお母さんが夏休みから計画的に進めている生徒さん。

本人にすべて任せている生徒さん、さまざまです。

やはり、おうちで少し練習の環境だけは作っていただかないと、ピアノはうまくならないし、続けてゆけないなあと最近特に感じています。

2年生までに身につけたいこと

ピアノは「うた」だということ。

その「うた」を指にのせて弾きます。

ブレスがないと苦しい音楽になる。

水泳と同じです。

そのブレスが自然にできている子はうたって弾いている子。

ブレスはしっかりと教えたいです。

 

また、ピアノという楽器は伴奏と歌を同時に弾くことのできる楽器です。

右手が伴奏になることもあります。

歌がすっきりと聴こえるバランス。

そのバランスは、もっともっと耳を使ってしっかりと教えたいなあと思います。

 

次のステップは2018年12月2日(日) 安城市 アンフォーレ本館ホールにて。

安城冬季ピティナピアノステップお知らせ

 - ピアノコンクール、発表会について

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ポインセチア新種
きしたピアノ教室のクリスマス会

2016年12月22日 クリスマス会 年に44回のレッスンとは別に、ごほうびとし …

ピティナコンクール40回
ピアノコンクール、発表会でのお辞儀のマナー

ピティナのコンペの季節ですね もう3月から課題曲選びに始まり、今は地区予選の本番 …

ピアノコンクールおめでとう
夏休みにピアノコンクールでがんばった生徒さん

Hちゃん、グレンツェンコンクール入賞、おめでとう この夏は、自分も含め、3つのコ …

ポインセチア新種
きしたピアノ教室 冬休みです

2017年12月22日 クリスマス会でした 今年は年長さんから小学校5年生までの …

オーケストラ
ピアノ発表会で、花束のカサコソ音はどう響く?

ピアノ発表会は聴くマナーも覚えましょう 音楽をやる機会のない家庭では、演奏会とい …

ピアノ発表会のクッキー
知立リリオ・コンサートホールでの発表会を終えて

品のあるピアノ発表会になりました 出演してくださった生徒さん、保護者のみなさま、 …

第41回ピティナコンペ要項
ピティナ・ピアノコンペティション課題曲出ました

ピティナ課題曲セミナーに向けて 毎年3月1日に、ピティナピアノコンペティションの …

第2回ヤマハジュニアコンクール
知立リリオにコンクールを聴きに行ってきました。

ピアノフェスティバル2017 幼児部門   先週と今週、第2回ヤマハジ …

岡崎春季ステッププログラム
岡崎春季ステップで弾いてきました

2017年3月20日岡崎シビックセンターコロネットにて 11月に引き続き、また自 …

ピティナ記念品
ピティナコンクールに参加して

毎年、夏の恒例行事になりつつあります・・・ピティナ!! 毎年、ピティナの予選が始 …