ピアノ指導教材を少し増やしました
2017年のゴールデンウィーク、安城はいいお天気でした
おかげさまで、それぞれの生徒さんたちにどんなレッスンをしたらいいのか、毎日考え中の日々です。
5月1日と2日は、我が家の子供の学校がありましたが、レッスンはずっとお休みにしていたので、時間がありました。
ピアノの部屋のファイルをすべて床に広げ、書類の整理整頓、ファイリングに格闘。
まだ、もう一息です。
リズムの教材作り
なかなか普段、手をつけられなかった部分。
リズムのカードが使いにくいことが気になっていました。

せっかくのこのリズムの教材、ピアノの譜面に立てて使えなかったのです。
いつも床か、電子ピアノのふたの上で・・・。
100均にマグネットの切って貼ることのできるシートが売られていたので、手作り感満載ですが貼ってみました。

こんな感じ。とりあえず4分の4拍子の4拍分。

リズムのカードの方にも。

ピアノの譜面立てにも、立てかけられるようになりました。
残りの4拍分も。

リズムって、意外とたんたたの4分音符や8分音符は、子供は覚えやすいみたいです。
苦手なのは2分音符や付点2分音符、そして全音符の伸ばす音符。
メトロノームをかけて、体に拍をしっかり入れてから数えるリズム打ちが大切です。
新しいお助け道具も届きました

指番号の指輪。
かわいいですね。
私は、普段の生活でも指を番号で言ってしまうほど、指番号には慣れ親しんでいますが、生徒さんにはなかなか覚えにくいことの一つだと思います。
とくに左手と右手の動きがバラバラになったあたりからは、本当に瞬間的に指番号を見て動かせるくらいにしたいです。
明日からのレッスンで、試してみます。
後半のおでかけ
たまには、ドライブ。
八ヶ岳アウトレットに行ってきました。
途中、諏訪湖を見ながら休憩。


諏訪姫と一緒に撮影。
おめめが大きくてかっわいい!
彼女の持っていたせんすらしきものが気になる私でした。
明日からは気分を新たに、またレッスンしていきます。
関連記事
-  
              
- 
      ピアノ教室で使っているドリル幼児用のドリルは楽しみながら ピアノを弾く前には、音符の読み方、拍の数え方、鍵盤 … 
-  
              
- 
      「バイエル」でピアノ教室を辞めてしまったお母さん方へ安心して下さい。今はもっといい教本で進めます。 難しいですよね。「バイエル」。 … 
-  
              
- 
      音符を読めるようにするシール活用おんぷシール活用 先週は暑かったのと、学校や幼稚園がもうすぐ夏休みに入るので、ち … 
-  
              
- 
      最近購入した本。ピアノ教本。きしたピアノ教室は基本的に5週目がお休みです 昨日とおとといは、6月の5週目でし … 
-  
              
- 
      30分のピアノの個人レッスンですることピアノレッスンの始めの5分 30分のレッスン、なかなか長いようでもありますが、い … 
-  
              
- 
      ピアノの指使い、すぐできるゲームを作りましたピアノ、両手になると指使いが??? 指使い、私はとっても大切だと思っています。 … 
-  
              
- 
      1月15日、今朝の安城市、雪景色きしたピアノ教室の玄関も 昨日の夜から、激しく雪が降りましたね。 この冬初の積雪 … 
-  
              
- 
      ピアノのレッスンにもポケモン?話題になっていますね。鶴舞公園。 この1週間、「ポケモンGO」のニュースが毎日、 … 
-  
              
- 
      楽譜ソフトFinale(フィナーレ)を使ったピアノの楽譜作り美しい楽譜作成 1週間、ピアノ教室はお休みでした。 7月頃から挑戦してはいたので … 
-  
              
- 
      2018年、あけましておめでとうございます年末年始にゆっくりお休みをいただきました きしたピアノ教室、今年もどうぞよろしく … 
- PREV
- ピアノの先生は指の形にうるさい?
- NEXT
- ピティナ指導者ライセンス2017春季筆記試験を受けて
 
    







