安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

愛知県安城市/きしたピアノ教室

ピアノの先生は指の形にうるさい?

   

はい、自分で気づくまでは言わせていただきマス

生徒さんの、いい形の指、悪い形の指の写真を撮らせてもらいました。

ピアノ音階の指くぐり

丸い指の形研究1

丸い指の形研究2

丸い指の形研究3

丸い指できた

悪い指2

まったく気付かない生徒さん、気付いても直せない生徒さん、1つの音だけならなんとかいい指で弾ける生徒さん・・・といろいろです。

写真に撮って見てもらうことで気付くこともあります。

わざと3パターンやってもらった生徒さんの写真もあります。

指を立てる方法、その1

指の腹にシールを張ります。

指の腹にシール

そのシールがピアノの鍵盤にあたらないように弾きましょうと言って弾いてもらいました。

指の腹にシール

少し指が立って、鍵盤へのタッチポイントがわかってきました。

このまま1曲弾くのがとても大変でした。

継続して練習が大切。

その2、ひもを引っ張ることで筋力をつける

指の先の筋力が極端に弱い子もいます。

ふにゃっとなってしまう。

そんな生徒さんにはこれ。

ひも引っ張り

1と2の指(お父さんとお母さん)

1と3の指(お父さんとお兄さん)・・・

というように、順番にギューっと何秒かずつ引っ張っていきます。

お姉さん指や赤ちゃん指は難しいけれど、この写真の1と2の指なら頑張れる!!

大人からみるとすぐにできそうなのですが、片方すべったり、落としたりこれが結構大変なのです。

今週は、レッスンでこのひもをたくさん使いました。

ひも引っ張り

こんなに指の形にこだわることが出来るようになったのも、まっさらから入ってきた生徒さんの譜読みが速くなってきたからです。

ピアノは最初、本当に覚えることが多いです。

姿勢、リズムと音を読むこと、指の番号、指の動き、スタッカートやスラーの弾き分け、これに指の形・・・。

楽譜がすらすら読めるようになれば、自分のいい音を出す指の形に気を付ける余裕も出てきます。

毎回少しずつ、少しずつ、レッスンで指導していきます。

 - 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Yちゃん写譜
ピアノ教室の夏休みの宿題

写譜・・・楽譜を写すということ 昨日も今日も、安城は暑い、暑い、暑い。バテていま …

ピアノ指番号ゲーム
ピアノの指使い、すぐできるゲームを作りました

ピアノ、両手になると指使いが??? 指使い、私はとっても大切だと思っています。 …

ピアノ・スポーツ2巻
小学1年生、Rくんのレッスン

1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …

ピアノの記号
ピアノ楽譜の記号って難しい?

今日のレッスンは 1年生になったばかりの男の子。 いつもいろいろなお話を聞かせて …

ピアノを弾く子供
子供の生徒さん限定にしている理由

きしたピアノ教室は子供の生徒さん用です まずは、私が子供が大好きだということ。 …

ピアノを弾く女の子
やっといつものピアノ教室に戻りつつあります

きしたピアノ教室、やっと通常です 子供は夏休みでも、お母さんお父さんは、忙しく7 …

安城市の風景4月
4月なのに寒いですね

安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …

絶対音感のハタ
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ

絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …

ツェルニー ピアノの練習
ツェルニーの練習は面倒くさいよ

初級を終えて、ツェルニーの練習曲 かっちり、きっちり、そのまま練習曲。見た感じも …

インフルエンザ
安城でもインフルエンザが流行の兆し

ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …