1月15日、今朝の安城市、雪景色
2017/02/02
きしたピアノ教室の玄関も

昨日の夜から、激しく雪が降りましたね。
この冬初の積雪です。
うちの玄関にも、朝、だいぶ積もっていました。
家の前のどどめぎ公園もすっかり雪。
この後、いつにも増してたくさんの子供たちが訪れ、雪合戦が繰り広げられていました。

今朝の中日新聞より。
「受験生 雪に負けるな」です。
大変な試練になったのは、センター試験の受験生たちです。
昨日はまだなんとかなったようですが、今日は愛知も時間を繰り下げて行われたところがあった様子。
落ち着いて実力が出せているといいですね。
ピアノの生徒さんたちにも、そんなに遠くはない未来です。
受験生のみんな、このあとも元気にいつも通りにがんばって・・・。
ピアノの教材の手作り
昨日から、家にこもっていろいろ今まで調べて材料を買ってあったものを作りました。
このごろ、新しく入った生徒さんたちの指の形が気になるので、まずそこから。

これは、スーパーボールを半分に切って手の形に添ってボードにくっつけたもの。
タッチポイントを確かめます。

セリアで黒板(すっごく小さい)と洗濯バサミを購入。
2.3.4の指のタッチポイントを確かめるためのもの。
その後、フカーといいながら押すところまで使います。
これは、昨年11月に今野先生の講座で教わったものです。
持ち運びに便利なサイズなのがいいところ。
楽語の意味調べのはんこ

これもセリアで購入。

このゴム版を切って、四角の中にはめて使います。

もう、一枠ずつつけて( )も作ったら出来上がりです。
かっこがないので、数字の0の部分でなんとか対応したいと思います。
これをレッスンの時に、例えばFine.などのところに押して、本人に書いてきてもらう宿題を出せたらなと思っています。
とにかく、毎回、その子その子に合った楽しいレッスンを・・・。
関連記事
-  
              
- 
      30分のピアノの個人レッスンですることピアノレッスンの始めの5分 30分のレッスン、なかなか長いようでもありますが、い … 
-  
              
- 
      保育士を目指すならバイエルを使うレッスン、そうでないなら使わない私が好きな導入の楽譜、バスティン・グローバー・アルフレッド とても小さいお子さん … 
-  
              
- 
      安城でもインフルエンザが流行の兆しピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと … 
-  
              
- 
      ピアノ指導教材を少し増やしました2017年のゴールデンウィーク、安城はいいお天気でした おかげさまで、それぞれの … 
-  
              
- 
      お母さんのひとことで、もっとピアノが弾きたくなるピアノの練習してくれないと嘆く前に レッスンには行くんだけれど、それだけでは上達 … 
-  
              
- 
      個人レッスンでしっかり習うピアノテクニックツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている … 
-  
              
- 
      音符を読めるようにするシール活用おんぷシール活用 先週は暑かったのと、学校や幼稚園がもうすぐ夏休みに入るので、ち … 
-  
              
- 
      最近購入した本。ピアノ教本。きしたピアノ教室は基本的に5週目がお休みです 昨日とおとといは、6月の5週目でし … 
-  
              
- 
      ピアノの指使いって決まっているの?基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 … 
-  
              
- 
      レベルに合ったピアノ楽譜アレンジを、生徒さんに楽譜を書くことが苦にならない私です 生徒さんが、少し弾けるようになると、「これ、 … 
 
    







