ピアノを弾くためのモチベーションって何?
2017/02/21
私の場合、人前で弾くことかな
昨日はとっても暖かかったと思ったら、明日からはまた寒いそうで、春はまだ少し先になりそうです。
寒い時には、私もピアノを弾く元気が出ません。
ピアノの講師を名乗っている私でさえ、こんなものです。
気分がノッている時にはいくらでも弾くけれど、何もなければ弾かない。
「これではいけない」と思う時には、出来るかわからなくても、人前で弾く約束を入れてしまう。
これが、私のモチベーションの保ち方です。
年に3回くらい予定を入れておくと、なんとか練習する気力が出て、新しい曲の完成も期待できます。
生徒さんが練習をしなくなった場合の、モチベーション作りと言われると難しいですね。
大の苦手な「お掃除」の場合
私はお掃除が苦手です。
お金があったら、まずお掃除を外注したいくらいです。
ものを減らすのも苦手。
やっている途中でイヤになります。
お掃除の好きな方は、ピカピカになった時が気持ちいいといいますが、私にはそういう時が訪れないのも分かっています。
キリがないのです。
ピアノもキリがないといえばないので、人前で弾いて完成!としているのですが・・・。
お掃除は、お客さんを定期的に部屋に入れることで、なんとか保っています。
また、テレビをつけているとどうしても座って見入ってしまうので、テレビは消す。
そして大好きなオスカーピーターソンのジャズの1枚を流します。
このCDが終わるまでに、とりあえず目につく所からお掃除する。
これで、なんとか毎日を乗り越えています。
「THE BEST!」by オスカーピーターソン
ハイテンションなおしゃれジャズです。
生徒さんの場合のピアノを弾くモチベーション
うちに通ってくれている生徒さんの場合、学芸会のピアノを担当したことで、とてもやる気が出たということがありました。
子供にとって、お友達の前でピアノを演奏して、「すごーい!」と言われる経験はとてもうれしいものだと思います。
校歌の伴奏担当というのも、集会やら朝礼やらで毎回必要とされるわけで、励みになります。
またおうちでは、お母さんがピアノが弾けなくて、「なんだか上手になったんじゃない!」と大げさにほめる。
本当に、お母さんは弾けないのだから子供は、自分のほうがお母さんよりもできることが増えたという自信でいっぱいになります。
子供は人に喜んでもらえること自体が、とてもうれしいと思うのです。
私が子供の時は、少し上のお姉さんたちがピアノ教室で弾いている曲を自分も弾きたくて、それが練習をすることにつながっていました。
こういうふうに考えていくと、今の生徒さんたちが、弾く気がなくなっている時はどうするのだろう・・・非常に難しい問題です。
原因が、読譜の難しさにあったり、曲が好きでない場合はなんとか対策できそう。
でも、ピアノ自体に興味がなくなってしまったら、少し休んでみることも必要なのかもしれません。
ある先生が「コンクールで入賞もしている子なのに、練習方法も細かく指示しているのに、最近、練習しなくて困っている」とおっしゃっていました。
子供も小さい人間、波があるのは当たり前です。
大人ほど欲がないのも当たり前です。
でもあまりにも長い間、ピアノを触らなくなると、せっかくの今までの練習も無駄になってしまう気がします。
レッスンにとりあえず通い続けるというのもありです。
ある程度のペースを出すには、1回のレッスンでマルになる曲をたくさん宿題に出すとか、電子ピアノのコードで遊び弾きとかかな。
今のところ、なかなかいい案が見つかりませんが、もしかしたら春になって、ウキウキした気分になったところで何か弾きたくなることを期待して・・・。
今日、体験に来られた生徒さんの悩み、考えさせられるものがありました。
子供にバッチリやる気をおこさせるピアノ講師、理想とする講師です。
関連記事
-
-
安城市立桜町小、三河安城小のみなさん、運動会おつかれさま!!
きしたピアノ教室の生徒さんの、運動会での活躍は!? 昨日まで雨が降ったりで、場所 …
-
-
ピアノを弾く手を作るお手玉
基本は丸い手 ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。 なのに、 …
-
-
1月15日、今朝の安城市、雪景色
きしたピアノ教室の玄関も 昨日の夜から、激しく雪が降りましたね。 この冬初の積雪 …
-
-
ピアノ教室でのマナー、困った生徒さんのマナーはただ1つ
きしたピアノ教室、レッスンについてのきまりのプリント きしたピアノ教室では、入会 …
-
-
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック
ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …
-
-
ピアニカで「かえるのうた」弾けた?
桜町小へ向かうグリーンロード 6月といえば、梅雨、あじさい、ジューンブライド。 …
-
-
ピアノ、おうちでのお母さんの言葉がけ
言われるとイヤな言葉ワースト3 「早く練習しなさい!」 「練習たったそれだけなの …
-
-
ついに全員、譜面を見て弾くようになった!!
読譜は、ピアノを弾く第一歩 えっ、今頃? と言われるかもしれませんが、やっと生徒 …
-
-
安城でもインフルエンザが流行の兆し
ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …
-
-
小学生低学年までの生徒さんがピアノを弾く姿勢は?
ピアノの足台のいろいろ 今は、発表会でもコンクールでもきちんと足台を置いて 演奏 …
- PREV
- マイ・ファニー・バレンタイン
- NEXT
- Hey!Say!JUMPの「GIFT」をピアノで弾いてみた