絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

2017年度ラストのピアノレッスン

   

みんなのこれまでの出席カードの様子

昨年の4月からのカード、毎回レッスンに来るたびに1個ずつシールを貼ってきました。

途中から入会のお友達は、その月から。

先週は「もう44まできちゃったよ。どうするの?」と心配する生徒さんに、新しい出席カードを選んでもらいながら、古い方の写真も撮りました。

 

ピアノ教室出席カード1

ピアノ教室出席カード2

ピアノ教室出席カード3

ピアノ教室出席カード5

ピアノ教室出席カード6

ピアノ教室出席カード9

ピアノ教室出席カード8

ピアノ教室出席カード16

ピアノ教室出席カード21

ピアノ教室出席カード24

全員分は載せられないですが、みんなそれぞれ来た時、好きなシールを選びました。

みんなの努力のたまものです。

私もなるべく、季節感を感じるもの、桜であったり、ハロウィンやクリスマスやバレンタインのシールを買ってきています。

また新たな気持ちで4月から始めていきます。

シール貼りについて

私の教室では曲が合格した時にも、シールを楽譜のあいているところに1つ貼らせています。

シールを貼っている間に、今週何が出来るようになったか、また来週もこれはやろうと思うことをチャチャっと、自分のカルテノートにメモする私の時間です。

そして、生徒さんには、シールをはがす作業で少しでも手先が器用になってほしいと思っています。

シールの台紙が非常に薄くてとりにくいもの、またシール自体がプラスチックのようにかたくてとりにくいもの、今はいろいろです。

年中さんくらいだと自分でできなくて、「先生やってー」もしばしばあります。

おうちでは、指先を使う遊び、何かをつかむ遊びを遊びがたくさんできるといいですね。

ささいなことですが、シールをとる(貼る作業は簡単)、折り紙を折るなどは効果的です。

指先の鍵盤を触る感触がとても敏感になります。

ベタ指の生徒さんは、シールはがしもうまくないことが多いです。

日付について

出席カードには、2か月先までのレッスンの日付を書き込んでおくようにしています。

先週は、お月謝袋を渡す週=カレンダー付きの教室だよりを渡す週。

なので、全員の新しい出席カードに、5月末までのレッスンの予定日が書き入れてあります。

そしてお月謝をいただく時には、月謝袋と、確認のため出席カードにもはんこをポン。

やらなければいけない重要なことはすべてその場で。

 

今はまだ、きれいなシール台紙も、来年の3月には好きなシールでいっぱいになり、ピアノで弾ける曲も増えていることを楽しみに頑張りましょう。

ピアノ教室出席カード14

 - きしたピアノ教室へのお誘い, 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ちょうちょうコード奏法
安城市立桜町小の就学時健診があったようですね。

桜町小へ来春入学予定のみなさん、小学校はどうだったかな。 数年前に、初めて子供を …

鉄のバイエル ダイヤモンド社
鉄道好きな男の子がいるピアノ教室

安城駅で聴こえる音をピアノで弾いてみました この間、テレビで東京方面のJRの駅で …

3度の指使い
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック

ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …

no image
2分のおしゃべり

こんにちは。前回書いたおしゃべり大好きな私。生徒さんはなかなか ためになるヒント …

絶対音感のハタ
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ

絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …

ピアニストの脳
ピアノの指使いって決まっているの?

基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …

きしたピアノ教室きまり
ピアノ教室でのマナー、困った生徒さんのマナーはただ1つ

きしたピアノ教室、レッスンについてのきまりのプリント きしたピアノ教室では、入会 …

ピアノを弾く女の子
やっといつものピアノ教室に戻りつつあります

きしたピアノ教室、やっと通常です 子供は夏休みでも、お母さんお父さんは、忙しく7 …

安城市の風景4月
4月なのに寒いですね

安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …

出席カード
ピアノレッスン新年度に向けて

先週のレッスンで出席カードを選びました 先週から今週にかけて、今年度最終のレッス …