2分のおしゃべり
こんにちは。前回書いたおしゃべり大好きな私。生徒さんはなかなか
ためになるヒントをくれます。今の時期だと「2回学校を休んだの」や
「この曲リズムが分からなった」など、本人と私でなければわからない
大切なコミュニケーションです。30分のレッスンのなかの約2分。
親御さんにとってみれば、そんなことよりもピアノを教えて下さいとおっしゃるかもしれませんが、
この2分の時間の作り出し方、この次に書きますね。
関連記事
-
-
自分で楽譜を開くこと・・2分の節約
楽譜を自分で開く重要性 レッスン室に元気に来て、楽譜をポンと置いて座り、弾き始め …
-
-
きしたピアノ教室あるある かわいい生徒さん
ピアノの先生って、いつも生徒さんからの刺激がいっぱい 小さな子といつもおしゃべり …
-
-
平成29年度、安城市内の小学校の入学式です
4月6日、ご入学おめでとうございます 今日は、安城市内の小学校の入学式でした。 …
-
-
子供も大好き、かわいい付箋、でも・・・
私の試行錯誤 小さい子供さんに、楽譜をすぐ開かせるには、と考えて・・・ クリップ …
-
-
安城でもインフルエンザが流行の兆し
ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …
-
-
4月なのに寒いですね
安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …
-
-
ピアノの書くレッスン、読むレッスン
ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …
-
-
学校でピアノの伴奏者に選ばれるということ
ただいま、伴奏の子のレッスン真っ最中 いつも、レッスンに通ってきてくれる男の子。 …
-
-
ピアノの指使いって決まっているの?
基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …
-
-
ピアノ教室でのドリル・ワーク
おんぷ・にこにこ・ワーク4が終わりました。 もう、レッスンが軌道にのってくると、 …
- PREV
- はじめまして
- NEXT
- 自分で楽譜を開くこと・・2分の節約