2分のおしゃべり
こんにちは。前回書いたおしゃべり大好きな私。生徒さんはなかなか
ためになるヒントをくれます。今の時期だと「2回学校を休んだの」や
「この曲リズムが分からなった」など、本人と私でなければわからない
大切なコミュニケーションです。30分のレッスンのなかの約2分。
親御さんにとってみれば、そんなことよりもピアノを教えて下さいとおっしゃるかもしれませんが、
この2分の時間の作り出し方、この次に書きますね。
関連記事
-
-
きしたピアノ教室 最近、にぎやかです。
今日も安城は雪がちらつく寒さでした こんにちは。 みなさん、体調はいかがでしょう …
-
-
小学1年生、Rくんのレッスン
1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …
-
-
きしたピアノ教室あるある かわいい生徒さん
ピアノの先生って、いつも生徒さんからの刺激がいっぱい 小さな子といつもおしゃべり …
-
-
子供も大好き、かわいい付箋、でも・・・
私の試行錯誤 小さい子供さんに、楽譜をすぐ開かせるには、と考えて・・・ クリップ …
-
-
学校でピアノの伴奏者に選ばれるということ
ただいま、伴奏の子のレッスン真っ最中 いつも、レッスンに通ってきてくれる男の子。 …
-
-
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」
「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …
-
-
子供の生徒さん限定にしている理由
きしたピアノ教室は子供の生徒さん用です まずは、私が子供が大好きだということ。 …
-
-
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック
ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …
-
-
ピアノ教室の夏休みの宿題
「ピアノを習っている」と言えるために 毎朝、前の百々目木(どどめぎ)公園のセミの …
-
-
安城市の中学生の皆さん、卒業おめでとうございます
3月3日、卒業式、ひなまつり 今日の安城市はとっても風が強い一日でした。 近くの …
- PREV
- はじめまして
- NEXT
- 自分で楽譜を開くこと・・2分の節約