2分のおしゃべり
こんにちは。前回書いたおしゃべり大好きな私。生徒さんはなかなか
ためになるヒントをくれます。今の時期だと「2回学校を休んだの」や
「この曲リズムが分からなった」など、本人と私でなければわからない
大切なコミュニケーションです。30分のレッスンのなかの約2分。
親御さんにとってみれば、そんなことよりもピアノを教えて下さいとおっしゃるかもしれませんが、
この2分の時間の作り出し方、この次に書きますね。
関連記事
-
-
ピアノ教室で使っているドリル
幼児用のドリルは楽しみながら ピアノを弾く前には、音符の読み方、拍の数え方、鍵盤 …
-
-
お盆休み明けのピアノレッスン
練習できたお休み。出来なかったお休み。 安城市では、お盆休みは、結構遠くに旅行す …
-
-
きしたピアノ教室 最近、にぎやかです。
今日も安城は雪がちらつく寒さでした こんにちは。 みなさん、体調はいかがでしょう …
-
-
この頃、うれしかったこと
不器用な男の子 男の子の生徒さんは、女の子に比べて、指がうまく動かないことが多い …
-
-
音符を読めるようにするシール活用
おんぷシール活用 先週は暑かったのと、学校や幼稚園がもうすぐ夏休みに入るので、ち …
-
-
ピアノの指使いって決まっているの?
基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …
-
-
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック
ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …
-
-
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました
安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …
-
-
4月なのに寒いですね
安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …
-
-
自分で楽譜を開くこと・・2分の節約
楽譜を自分で開く重要性 レッスン室に元気に来て、楽譜をポンと置いて座り、弾き始め …
- PREV
- はじめまして
- NEXT
- 自分で楽譜を開くこと・・2分の節約







