ピアノは個人レッスン、グループレッスン?
2017/02/02
初めてのピアノ教室、どちらにする?
ゴールデンウィークも終わり、子供さんの生活の
リズムを取り戻した頃でしょうか。
新年度に当たり、習い事の曜日変え、習い事の整理など
終えていらっしゃることかと思います。
でも、ピアノを習いたいけれどまだ決められなくてという
方に私の想いを少し・・・。
大手楽器会社の音楽教室は、5月から始まり翌年4月までで
1年間のレッスンです。
グループレッスンでのいいところは音楽を通してのお友達が
出来て、楽しいことだと思います。
また、歌を歌ったり、鑑賞があったり、お母さんと
楽しめるレッスンづくりをしているので、文字通り音楽を初めて
楽しむにはいいですね。
お母さんが、よそのお子さんと比べてしまったり、
ガヤガヤした雰囲気のクラスに入ってしまうと大変に
なることもあります。
個人レッスンのいいところ
個人レッスンは、まずその子中心でレッスンを進めていきますので
わからないこと、できないことをその場でじっくり教えてもらえる
ことが一番いいですね。ピアノの弾き方、譜の読み方をしっかりと習うなら
個人教室です。
また、グランドピアノの生の音を1週間に1度、必ず触れるメリットは
大きいです。
反面、その時間は生徒さんと先生の2人だけの時間となりますので
合わない先生、厳しい先生ですと嫌になるのは早いです。
私も怖い先生とは言われたくないので、毎回楽しいレッスンをこころがけ
ています。
私自身、小学3年生の頃にはグループレッスンでソルフェージュを
追加してやってきましたので、個人、グループどちらのよい所も
学べました。
今は体験をしている教室も多いので、グループにしても
個人にしても、1度体験レッスンをされたあと、どうするか決める方法が
いいですね。
関連記事
-
-
水泳はやっぱりスイミングに習いに行くべき?
習い事としてのスイミング 学校では、プール開きが始まったことですし、幼稚園の う …
-
-
ヤマハジュニアコースへの進級
今、幼児科2年目でやっていること この2年間、幼児科を続けてこられたということは …
-
-
子どものピアノ教室を探したい!!
ピアノ教室選び、お友達からのクチコミは大切に こんにちは。安城市のきしたピアノ教 …
-
-
ピアノと英語ならピアノの勝ち?
人生最初の習い事はピアノ? 今日の中日新聞にこんな広告が・・・。 本屋さんには、 …
-
-
ピアノの選び方と住宅事情
どのピアノを購入するか悩みますね。 ピアノの体験レッスンに来て下さる生徒さんも、 …
-
-
ピアノ、いつまで習わせたらいい?
ピアノの習い始め、「将来、ちょっと楽譜が読めて弾けたらいいと思って・・・」 と、 …
-
-
ピアノ教室のお月謝、安い方がいい?
5000円から14040円まで、さまざまなピアノ教室のお月謝 値段がよく分からな …
-
-
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ
絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …
-
-
4歳から7歳の生徒さんのピアノ、お母さんはどこまで関わればいい?
幼児の場合、お母さんと離れたくない・・・ 4歳といえば、ヤマハ幼児科に入る歳です …
-
-
ヤマハ楽器店のオータムフェア
ピアノが習いたーい!! こんな声が子供さんから聞こえるシーズンではないでしょうか …
- PREV
- いい音にこだわってのピアノのレッスン
- NEXT
- Yちゃん(きしたピアノ教室生徒さんの声)