絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

ピアノ教室の夏休みの宿題

   

「ピアノを習っている」と言えるために

毎朝、前の百々目木(どどめぎ)公園のセミの声で起こされます。

これは毎年のこと。

今日は、子供会のラジオ体操がありました。

夏休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

非常に暑い毎日ですね。

夏休みは、暑くて外で遊ぶにも時間が限られるので、家でピアノを弾く時間も少し増えると思います。

先週のレッスンでは、どの生徒さんもいつもよりたくさん練習をしてきてくれて、時間が足りないほどでした。

きしたピアノ教室の、おもに小学生以上の生徒さんには、夏休みの宿題を出しました。

きしたピアノ教室夏休みの宿題

「なつやすみレパートリー10きょく」です。

お友達に、「私、僕、ピアノ習っているよ。」と言った時、もしピアノがそこにあれば、「じゃ、なんか弾いてよ。」となるでしょう。

というわけで、このながーくてあつーい40日間の間に、自分のお気に入りを10曲すらすらと弾けるようにしようじゃないか、というものです。

先週、該当する生徒さんには、渡して、さっそく5曲くらい好きな曲を言ってもらいました。

もちろん、今まで弾いたもの中心です。

みんな、知っている曲ばかり言うのかなと思ったら、意外とバーナムだったり、グローバーのマイナーな曲を言ったりしたので、それぞれ何か感じるものがあるのだなと再確認しました。

ピアノを習っているみなさん、この夏休み、たくさんピアノをさわりましょうね。

男の子には、伴奏付けのプリントを

男の子は特に将来、コードネームで弾けることがとても意味あることになるので、右手は簡単なメロディーを弾きながら、左手に伴奏を付ける宿題を出しました。

まずは、夏休み中に、3つの長調と3つの短調です。

「ねこふんじゃった」の宿題も

また、弾きたいという生徒さんには「ねこふんじゃった」を夏休み中に弾いてもらいたいです。

これは、ふざけているかもしれませんが、でもピアノの定番です。

ドイツでは、「蚤のワルツ」なんて呼び方をされているそうです。

手写しで少しずつ教えていくので、ここまで教えたよという覚書のために、楽譜を渡しました。

楽譜を見るとフラットの多さにビックリですね。

 

では、暑さに負けず、思い出に残るよい夏休みを・・・。

 - 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

インフルエンザ
安城でもインフルエンザが流行の兆し

ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …

両手の弾き方
導入がうまくいった生徒さんはピアノが楽しくなる

音符が読める、リズムがわかる 秋頃から増えてきた、生徒さん。 まっさらな状態でピ …

ブルグミュラー25の練習曲
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」

「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …

合唱 ピアノ伴奏 画像 
学校の合唱のピアノ伴奏を引き受けること

これから、学芸会、文化祭、合唱コンクールの季節です きしたピアノ教室でも、規約に …

ピアノ教室玄関
きしたピアノ教室の冬じたく

玄関にはインフルエンザ予防を 最近は、夕方暗くなるのが早くなってきました。 そし …

レッスン時間希望調査 ピアノ教室
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました

安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …

ツェルニー ピアノの練習
ツェルニーの練習は面倒くさいよ

初級を終えて、ツェルニーの練習曲 かっちり、きっちり、そのまま練習曲。見た感じも …

ソラシドレのカード
ピアノの書くレッスン、読むレッスン

ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …

ピアノ・スポーツ2巻
小学1年生、Rくんのレッスン

1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …

ピアニストの脳
ピアノの指使いって決まっているの?

基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …