絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

桜町小、三河安城小、祥南小で運動会が行われました

      2017/02/02

練習が出来なかった週のレッスンの工夫

この前の土曜日に運動会が行われ、振替休日があった様子。

運動会までは、毎日の運動場での練習でクタクタ、でも本番は

「大玉送りが楽しかったよ」などと聞かせてもらうと、こちらまで

楽しく懐かしくなります。

振替休日を使って、旅行に行ってきた生徒さんはまず第一声が

「ピアノの練習できなかった・・・。」でした。

まずはやれる曲を全部弾いてもらって、弾けてない曲は

ポイントだけを数えながら弾きました。「はい1回、はい2回・・・

はい、さーいご!」といいながら一緒に練習すると、家でも出来そうな

気持ちになるものです。私も来週のレッスンを楽しみにしています。

簡単な聴音、リズム聴音もやりました

聴音普段、時間がなくてなかなか出来ない聴音も久しぶりに

やってみました。音はとれるのですが、リズムがよく分からなくて

苦戦するYちゃん。一つのお部屋に4分音符が2つぶん入るんだよというと

よーくよーく考えて、最初に書いた音符をずらして前の小節に

入れることに気が付きました。

リズム聴音R君はまだ1年生なので、カードから選ぶリズム聴音です。

先生が手を隠して、ラばかりで弾いたリズムを4枚の中から

探して2枚並べてもらいます。今日はサービス問題。

しっかり探すことが出来ました。文字を書かずに、ほんの少しの

時間で出来るので、リズム聴音は小さい生徒さんが喜びますね。

なぜ聴音が必要か?

ピアノを習っていても譜が書けないというのは大変もったいない

ことだと私は考えます。

いま話題の「笑点」のテーマ、意外と簡単に楽譜にできます。

子供に渡せばすぐに弾けます。ということは、ピアノを習っている

お友達にも楽譜のお手紙を渡せば弾いてもらえます。

その延長で、自分が聴いたはやっている曲の出だしや、

もしかすると作曲した曲も自分の手書きの楽譜で伝えられるのです。

というわけで、聴音というのはとても身近に役に立つんですね。

 - 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

グランドピアノの中身
ピアノ教室に行くとうまく弾けない!!

「おうちでは、もっとうまく弾けたのに・・・」 時々、生徒さんがレッスンで言います …

ピアニストの脳
ピアノの指使いって決まっているの?

基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …

両手の弾き方
導入がうまくいった生徒さんはピアノが楽しくなる

音符が読める、リズムがわかる 秋頃から増えてきた、生徒さん。 まっさらな状態でピ …

お盆休み明けのピアノレッスン

練習できたお休み。出来なかったお休み。 安城市では、お盆休みは、結構遠くに旅行す …

ピアノ楽譜
自分で楽譜を開くこと・・2分の節約

楽譜を自分で開く重要性 レッスン室に元気に来て、楽譜をポンと置いて座り、弾き始め …

ピアノを弾く手の形
ピアノを弾く手を作るお手玉

基本は丸い手 ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。 なのに、 …

ピアノを弾く子供
子供の生徒さん限定にしている理由

きしたピアノ教室は子供の生徒さん用です まずは、私が子供が大好きだということ。 …

ブルグミュラー25の練習曲
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」

「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …

ピアノのための幼児のドリル
ピアノ教室で使っているドリル

幼児用のドリルは楽しみながら ピアノを弾く前には、音符の読み方、拍の数え方、鍵盤 …

きしたピアノ教室夏休みの宿題
ピアノ教室の夏休みの宿題

「ピアノを習っている」と言えるために 毎朝、前の百々目木(どどめぎ)公園のセミの …