平成29年度、安城市内の小学校の入学式です
4月6日、ご入学おめでとうございます
今日は、安城市内の小学校の入学式でした。
新1年生のみなさん、おめでとうございます。
午前中はなんとかお天気がもってくれてよかったですね。
桜も今が満開、桜町小の近くの安城公園もとってもきれいでした。
今、通ってくれている生徒さんにも、新1年生がたくさんいます。
これから6年間、小学校で楽しいことがたくさんあるといいですね。
ピアノ教室も新年度に入りました
3月の5週目は、レッスンがお休みでしたので、少し部屋の楽譜を整理したりして過ごしました。
今週からまた新しい時間帯になってのレッスン。
私も、また新たな気持ちでレッスン計画を立て、毎日進もうと思っています。
新1年生のバーナムの本。
バーナムは、簡単なテクニックが分かりやすく書かれているので、私も大好きです。
絵や題名も分かりやすいです。
ドとミとソをいっしょに弾く「和音」も、わりと早い時期に出てきます。
それも右手に。
いっしょうけんめい手の形をよくしようと思っている姿が伝わります。
この方がいい音が出るものね。
先週、お休みが入ったので、今週はとてもやる気まんまんの生徒さん、ちょっとサボってしまった生徒さん、いろいろでした。
ピアノ教室の外の様子
お花がきれいに咲いています。
やっと春がきたと言っているように、みんなでおひさまを浴びて咲いています。
パンジー、三色すみれ、すみれとつなげていくとピアノ曲の小品、ストリーボッグ作曲の「すみれ」が頭に浮かびます。
関連記事
-
-
30分のピアノの個人レッスンですること
ピアノレッスンの始めの5分 30分のレッスン、なかなか長いようでもありますが、い …
-
-
自分で楽譜を開くこと・・2分の節約
楽譜を自分で開く重要性 レッスン室に元気に来て、楽譜をポンと置いて座り、弾き始め …
-
-
2017年、安城七夕まつり
アンフォーレを中心にした初の七夕まつり 毎年、安城七夕まつりの時期は本当に暑いで …
-
-
きしたピアノ教室あるある かわいい生徒さん
ピアノの先生って、いつも生徒さんからの刺激がいっぱい 小さな子といつもおしゃべり …
-
-
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック
ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …
-
-
12月になりました。安城も急に寒くなりましたね。
レッスンが3回の12月です きしたピアノ教室は、年間42回のレッスンにしておりま …
-
-
10周年の安城の田んぼアートはなあに?
2016の安城の田んぼアートはなあに? 毎日暑い日が続いています。田んぼの稲もす …
-
-
夏休みにピアノコンクールでがんばった生徒さん
Hちゃん、グレンツェンコンクール入賞、おめでとう この夏は、自分も含め、3つのコ …
-
-
小学1年生、Rくんのレッスン
1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …
-
-
子供の生徒さん限定にしている理由
きしたピアノ教室は子供の生徒さん用です まずは、私が子供が大好きだということ。 …
- PREV
- ピアノレッスン新年度に向けて
- NEXT
- 導入がうまくいった生徒さんはピアノが楽しくなる