安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

愛知県安城市/きしたピアノ教室

平成29年度、安城市内の小学校の入学式です

   

4月6日、ご入学おめでとうございます

今日は、安城市内の小学校の入学式でした。

新1年生のみなさん、おめでとうございます。

午前中はなんとかお天気がもってくれてよかったですね。

桜も今が満開、桜町小の近くの安城公園もとってもきれいでした。

今、通ってくれている生徒さんにも、新1年生がたくさんいます。

これから6年間、小学校で楽しいことがたくさんあるといいですね。

ピアノ教室も新年度に入りました

3月の5週目は、レッスンがお休みでしたので、少し部屋の楽譜を整理したりして過ごしました。

今週からまた新しい時間帯になってのレッスン。

私も、また新たな気持ちでレッスン計画を立て、毎日進もうと思っています。

新1年生のバーナムの本。

バーナムピアノテクニック

バーナムは、簡単なテクニックが分かりやすく書かれているので、私も大好きです。

絵や題名も分かりやすいです。

ドとミとソをいっしょに弾く「和音」も、わりと早い時期に出てきます。

それも右手に。

いっしょうけんめい手の形をよくしようと思っている姿が伝わります。

この方がいい音が出るものね。

新1年生の生徒

先週、お休みが入ったので、今週はとてもやる気まんまんの生徒さん、ちょっとサボってしまった生徒さん、いろいろでした。

ピアノ教室の外の様子

お花がきれいに咲いています。

きしたピアノ花壇

デージーの花

ノースポールの花

パンジーの花

やっと春がきたと言っているように、みんなでおひさまを浴びて咲いています。

パンジー、三色すみれ、すみれとつなげていくとピアノ曲の小品、ストリーボッグ作曲の「すみれ」が頭に浮かびます。

 - 今日のレッスンの内容, 今日の安城市

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

まあちゃんのながいかみ
安城市中央図書館にて、読書感想画の展示をしています。

絵本が好きな子に・・・ 今日は、少しピアノから離れたお話を書きたいと思います。 …

ピアノを弾く手の形
ピアノを弾く手を作るお手玉

基本は丸い手 ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。 なのに、 …

くおんのおんぷシール
音符を読めるようにするシール活用

おんぷシール活用 先週は暑かったのと、学校や幼稚園がもうすぐ夏休みに入るので、ち …

インフルエンザ
安城でもインフルエンザが流行の兆し

ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …

ブルグミュラー25の練習曲
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」

「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …

ツェルニー ピアノの練習
ツェルニーの練習は面倒くさいよ

初級を終えて、ツェルニーの練習曲 かっちり、きっちり、そのまま練習曲。見た感じも …

小学校学芸会
安城市内の小学校の学芸会が始まりました。

11月10日(土) 桜町小、錦町小、東部小、高棚小。 10月中旬から、伴奏を持っ …

お盆休み明けのピアノレッスン

練習できたお休み。出来なかったお休み。 安城市では、お盆休みは、結構遠くに旅行す …

安城図書館アンフォーレオープン
アンフォーレ「安城図書情報館」に行ってきました

安城市図書館ではなく「安城図書情報館」!! ずいぶん先のことだと思っていたけれど …

絶対音感のハタ
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ

絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …