きしたピアノ教室あるある かわいい生徒さん
2017/02/02
ピアノの先生って、いつも生徒さんからの刺激がいっぱい
小さな子といつもおしゃべりできる仕事というのは、それだけでパワーがもらえる。
私も日々、生徒さん達のピアノの成長をうれしく感じています。
そして、ほんのちょっとのおしゃべりがホントにおもしろい時があります。
他のピアノの先生も多分同じようなことを経験されていると思います。
今日は、きしたピアノ教室での笑いのヒトコマを・・・。
女の子編
1.夏休みになると、急にとってもきれいなネイルをしてくる。
(実はわたくし、まだネイルデビューをしておりません。うらやましい・・・。)
2.夏にレッスンに来る時、チョーかわいいサンダルを履いてくる。
(先生も見てーと言われ、玄関がすぐなので見に行くと、あらあら、豪華なキラキラサンダル。先生も履いてみたーい。)
3.私が髪の毛をキラキラものでしばっていたり、ネックレスをつけてレッスンしていると、じっと見ている。
(ホントにたまにしか付けないのですが、さすが女の子。)
4.小指だけ爪が長い。
(何かのおまじない?と聞いて、忘れただけならば切ってくるように言う。)
5.ピアノを弾く時より、シールを選ぶ時の目が真剣。
(シールはいつもなるべくかわいいのを選ぶようにしてますが、好みがみんな違うのです。ビーズが入っているシール、一時期人気でした)
男の子編
1.電子ピアノに、とーーーっても興味をしめす。いろんなボタンを押して比べている。
(これは私もうれしいので、将来、私よりも詳しくなって教えてもらいたいです。)
2.ピアノを弾く前にひざに手が行き、かさぶたを取っている。
(「ダメダメ、そんなことしたら、また血が出るよ」・・・「かゆいんだもん。」が繰り返される。)
3.ピアノに座ってみたら引っ付き虫(なにかの葉っぱ?)がたくさんついている。
(あれ、トトロのメイちゃんみたいに草のトンネルを抜けてきたのかな。)
4.歯が抜けそうで、横にも縦にも回ると言って見せてくれる。
(次の週、抜けた?と聞くと、また見せてくれて、「抜けたけど大人の歯、もう生えてきてた」だって。成長がかわいい。)
5.地震が来たらピアノの下に隠れればいいじゃん、と真面目に言う。
(ゼッタイにダメです。地震の時は机の下に避難しましょう。)
まだまだ、ありますが今日はこのへんで。
毎日、楽しいレッスンの時間でアリマス。
関連記事
-
平成29年度、安城市内の小学校の入学式です
4月6日、ご入学おめでとうございます 今日は、安城市内の小学校の入学式でした。 …
-
小学1年生、Rくんのレッスン
1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …
-
子供も大好き、かわいい付箋、でも・・・
私の試行錯誤 小さい子供さんに、楽譜をすぐ開かせるには、と考えて・・・ クリップ …
-
ピアノの書くレッスン、読むレッスン
ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …
-
2017年度ラストのピアノレッスン
みんなのこれまでの出席カードの様子 昨年の4月からのカード、毎回レッスンに来るた …
-
ピアノ教室でのドリル・ワーク
おんぷ・にこにこ・ワーク4が終わりました。 もう、レッスンが軌道にのってくると、 …
-
ピアノ教室に行くとうまく弾けない!!
「おうちでは、もっとうまく弾けたのに・・・」 時々、生徒さんがレッスンで言います …
-
4月なのに寒いですね
安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …
-
導入がうまくいった生徒さんはピアノが楽しくなる
音符が読める、リズムがわかる 秋頃から増えてきた、生徒さん。 まっさらな状態でピ …
-
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました
安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …
- PREV
- ピアノ教室をきれいにしたい願望
- NEXT
- 子供に絶対音感は必要か