絶対音感が身につくレッスン。安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

きしたピアノ教室@安城市

ピアノ楽譜の記号って難しい?

      2017/02/02

今日のレッスンは

1年生になったばかりの男の子。

いつもいろいろなお話を聞かせてくれて、楽しいのですが

ここ2週間続けて、疲れた様子。たずねてみると、お昼寝の途中だった

ことが分かり、少し安心。まだ小学校に入ってから、間もないから

疲れるの、すごくよくわかります。歩いて学校に行って、みんなと

新しい友達関係を作って、家に着いたらホッとするもんね。

明日からは連休に入るから、自分のペースがつかめるといいね。

ピアノを習い始めてから

1年半くらいのその生徒さん。順調に真ん中のドポジションから初めて、

左もドレミファソのポジションに移り、ソラシドレポジションまできました。

手を見ないで弾くことが出来るので、今はゆっくりのペースですが、

もう少しすると読譜はどんどん早くなると思っています。

シャープとフラット

ピアノの記号ピアノの記号指の練習の本に加えて、2冊別々のシリーズの本で、レッスンしています。

ソラシドレの本がずいぶんうまくなっているところに、もう1冊の本に

シャープとフラットが同時に出てきました。

この同時にというのが、なかなか混乱します。

私たち講師はもうあたりまえのことが、子供にとっては初めての記号、

読み方、意味、弾く場所まで覚えるのですからたーいへん。

昔は、バイエルでシャープ4つまでだけの曲をしっかり弾いてから

フラットの曲に入ったんですよね。おかげで混乱は避けられましたが、

私はバイエル方式だったので、シャープ4個より、フラット4個の

曲の方が、譜読みが苦手です。

今の本は両方次々出てくるので、面白い曲調になる反面

覚えるのが難しいですね。私は⇒の記号をシャープ、フラットに

書いたり、黒鍵に2つの名前があることを時々確認しています。

ピアノの宿題

 - 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ピアノを弾く女の子
やっといつものピアノ教室に戻りつつあります

きしたピアノ教室、やっと通常です 子供は夏休みでも、お母さんお父さんは、忙しく7 …

デージーの花
平成29年度、安城市内の小学校の入学式です

4月6日、ご入学おめでとうございます 今日は、安城市内の小学校の入学式でした。 …

きしたピアノ教室夏休みの宿題
ピアノ教室の夏休みの宿題

「ピアノを習っている」と言えるために 毎朝、前の百々目木(どどめぎ)公園のセミの …

ピアノ指番号ゲーム
ピアノの指使い、すぐできるゲームを作りました

ピアノ、両手になると指使いが??? 指使い、私はとっても大切だと思っています。 …

no image
2分のおしゃべり

こんにちは。前回書いたおしゃべり大好きな私。生徒さんはなかなか ためになるヒント …

グランドピアノの中身
ピアノ教室に行くとうまく弾けない!!

「おうちでは、もっとうまく弾けたのに・・・」 時々、生徒さんがレッスンで言います …

ちょうちょうコード奏法
安城市立桜町小の就学時健診があったようですね。

桜町小へ来春入学予定のみなさん、小学校はどうだったかな。 数年前に、初めて子供を …

子供も大好き、かわいい付箋、でも・・・

私の試行錯誤 小さい子供さんに、楽譜をすぐ開かせるには、と考えて・・・ クリップ …

ピアノ・スポーツ2巻
小学1年生、Rくんのレッスン

1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …

絶対音感のハタ
ピアノ教室 個人レッスンのいいところ

絶対音感をがんばっている生徒さん 和音をハタの色を使って聴き分ける練習を、30分 …