やっといつものピアノ教室に戻りつつあります
2017/09/24
きしたピアノ教室、やっと通常です
子供は夏休みでも、お母さんお父さんは、忙しく7月も8月も働いていたご家庭も多いのではないでしょうか。
今年の 夏休みから今までを通してピアノ教室の様子を考えると実は、とても進んだ生徒さん、まったく戻ってしまった生徒さんの両極端でした。
夏休み、急に家にいる時間が増えたくさん弾いた生徒さんが少数。
帰省や旅行でまるまる1か月お休みした生徒さん、数人。
保育園や学童で普段と同じ生活を送っている生徒さんは、お盆明けのレッスンが大変でした。
また、私もお盆のお休みと8月5週目のお休みをいただいたので、休みボケになりました。
そして9月から、教本の見直しや、忘れかけている音読みなどをして、やっと先週後半くらいからいつものレッスンの感じになっています。
大人も子供も機械ではないので、1年間の間には波があります。
それを、しっかり予定を立てて過ごすか、だらだら過ごすか、うまく再開できるか、ピアノの練習を通して自分のペースを見つけられたらいい思います。
ピアノ教室の夏休みの宿題は
というと、こんなふうになりました。
「おともだちの前で弾ける曲を10曲、レパートリーとして用意しよう」というものでした。
おもに、年長さん、1年生の生徒さんにこの宿題を出しました。
せっかくピアノを習っているのだから、おともだちが遊びに来た時に弾いてあげられるといいね、と始めたもの。
みんな9月になったところで、レッスンで数曲弾いてもらっています。
好きな曲はさすがにすらすらと弾けていますね。
知っている曲もピアノ練習のモチベーションをあげるためには必要、でも知らない曲も弾いていくうちに知っている曲に変わります。
教本には時々、クラシックの有名な曲ベートーヴェンの「よろこびのうた」やドボルザークの「新世界」なども出てきます。
ピアノを習ったことで、知っている曲が少しでも増えたら楽しいですね。
これからは、深まる芸術の秋。
ピアノをたくさん弾きましょう。
関連記事
-
-
ピアノの書くレッスン、読むレッスン
ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …
-
-
30分のピアノの個人レッスンですること
ピアノレッスンの始めの5分 30分のレッスン、なかなか長いようでもありますが、い …
-
-
学校の合唱のピアノ伴奏を引き受けること
これから、学芸会、文化祭、合唱コンクールの季節です きしたピアノ教室でも、規約に …
-
-
子供の生徒さん限定にしている理由
きしたピアノ教室は子供の生徒さん用です まずは、私が子供が大好きだということ。 …
-
-
ツェルニーの練習は面倒くさいよ
初級を終えて、ツェルニーの練習曲 かっちり、きっちり、そのまま練習曲。見た感じも …
-
-
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました
安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …
-
-
安城市の中学生の皆さん、卒業おめでとうございます
3月3日、卒業式、ひなまつり 今日の安城市はとっても風が強い一日でした。 近くの …
-
-
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック
ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …
-
-
学校でピアノの伴奏者に選ばれるということ
ただいま、伴奏の子のレッスン真っ最中 いつも、レッスンに通ってきてくれる男の子。 …
-
-
夏休みにピアノコンクールでがんばった生徒さん
Hちゃん、グレンツェンコンクール入賞、おめでとう この夏は、自分も含め、3つのコ …
- PREV
- 夏休みにピアノコンクールでがんばった生徒さん
- NEXT
- 小田和正さん、祝70歳