小学生低学年までの生徒さんがピアノを弾く姿勢は?
ピアノの足台のいろいろ
今は、発表会でもコンクールでもきちんと足台を置いて
演奏する姿が普通になりました。
生徒さんに、良い見本、悪い見本をやってもらいました。
まだ、床に全然足が届かない、かわいい生徒さんです。
一番上がいい見本です。
よーいどんの姿勢、または足を横に開いていてもいいと
思うのですが、体重が掛けられる足の位置がいいですね。
ピアノはよく腰から弾くといいます。足がぶらぶらしていたり、
変な所に足を引っ掛けているのは良くないですね。
腰から指までに体重がのらない、ふにゃふにゃの弾き方になります。
最近の教本は、ペダルの練習が、音階をやる前くらいの段階で
出てくることも多いです。そのことを考えると、右足でペダルを踏
むので、足は右が前にいつも出ている、よーいどんをクセにするのが
最適だと思います。
ペダル付きの台
ピンボケですみません。これが昔からあるペダル付きの台。とても重く
たまに、演奏中にずれてしまうこともあり、今はめったに見なくなり
ました。
今はこのアシストペダルと台のセットが多いですね。
とても便利になりました。
高さを変えるのに時間がかかるので、背丈別に、本当は
レッスン用にはもう1つか2つ、用意したいところです。
おうちでのピアノの練習の時には
やはり、本当はピアノ用の台があるといいのですが、
お値段が高いのです。アシストペダルと台のセットで
2万円弱くらい。
小さな頃から使っている洗面所の足台、雑誌をしっかり
縛ったものなど、ペダルはないですが、代用できるものはあります。
いつもしっかり足が床や台についていて演奏することは
とても大切です。お宅のお子さんも足台一つで姿勢が
変わり、音の出し方も変わるかも・・・。試してみて下さいね。
関連記事
-
-
自分で練習できる宿題の出し方
色分けで、今週の宿題がわかる 私は、生徒さんの楽譜にはどんどん、書 …
-
-
ピアノ、おうちでのお母さんの言葉がけ
言われるとイヤな言葉ワースト3 「早く練習しなさい!」 「練習たったそれだけなの …
-
-
ピアノの初級が終わったみなさんに「ブルグミュラー25番」
「ブルグミュラー25の練習曲」とは? ピアノを初めて、3年くらいすると、一段階レ …
-
-
安城でもインフルエンザが流行の兆し
ピアノの先生からの生徒さんへ言い訳返し 寒い日が続いています。 生徒さんに聞くと …
-
-
ピアノの悩み、「練習できないのは、なぜだろう?」
原因1 音符が読めないから難しい これは、毎回のレッスンで分かることです。 「な …
-
-
ついに全員、譜面を見て弾くようになった!!
読譜は、ピアノを弾く第一歩 えっ、今頃? と言われるかもしれませんが、やっと生徒 …
-
-
ピアノレッスンでの、読譜の難しさ
音符がすらすらと読めること ピアノも他の楽器も、先の音符、先の音符を、どんどん読 …
-
-
安城市立桜町小、三河安城小のみなさん、運動会おつかれさま!!
きしたピアノ教室の生徒さんの、運動会での活躍は!? 昨日まで雨が降ったりで、場所 …
-
-
1月15日、今朝の安城市、雪景色
きしたピアノ教室の玄関も 昨日の夜から、激しく雪が降りましたね。 この冬初の積雪 …
-
-
ヤマハ楽器店のオータムフェア
ピアノが習いたーい!! こんな声が子供さんから聞こえるシーズンではないでしょうか …