子供も大好き、かわいい付箋、でも・・・
2016/04/07
私の試行錯誤
小さい子供さんに、楽譜をすぐ開かせるには、と考えて・・・
クリップを宿題部分にはさんだこともありました。これは大失敗。
ピアノに落とすことが多いのです。調律した時に、いくつも出てくることがありました。
ご家庭でもそんなことになっていたのだと、思うと申し訳ないです。
次に、今ではかわいい付箋がたくさんありますから、宿題部分のページの上にまたペタペタと・・・
すると、今度はよくはがれるのです。子供さんはそれをたよりに開きますから、
はがれてしまっていると、そのページは開かず、練習してこられなかったということもありました。
結局、一番役立っているのは、ポストイット。ちょっとおもしろみにかけますが、
宿題のぺージの上に、必ず貼るようにしています。本を全部閉じれば、今週の
課題が何曲あるのか、子供さん自身で数えられる。
開くときには、さっとそのページを広げられる。
教室に5分早くくれば、準備はばっちり一人で出来ます。
これが自宅でも自分でピアノの練習をしようとする一歩になると私は思っています。
関連記事
-
-
ピアノを弾く手を作るお手玉
基本は丸い手 ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。 なのに、 …
-
-
ピアノの指使いって決まっているの?
基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …
-
-
夏休みにピアノコンクールでがんばった生徒さん
Hちゃん、グレンツェンコンクール入賞、おめでとう この夏は、自分も含め、3つのコ …
-
-
ピアノ教室でのドリル・ワーク
おんぷ・にこにこ・ワーク4が終わりました。 もう、レッスンが軌道にのってくると、 …
-
-
30分のピアノの個人レッスンですること
ピアノレッスンの始めの5分 30分のレッスン、なかなか長いようでもありますが、い …
-
-
やっといつものピアノ教室に戻りつつあります
きしたピアノ教室、やっと通常です 子供は夏休みでも、お母さんお父さんは、忙しく7 …
-
-
ツェルニーの練習は面倒くさいよ
初級を終えて、ツェルニーの練習曲 かっちり、きっちり、そのまま練習曲。見た感じも …
-
-
ピアノの書くレッスン、読むレッスン
ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …
-
-
4月なのに寒いですね
安城は麦の穂が揺れています 昨日、今日と、4月とは思えない寒さです。今朝はまた …
-
-
ピアノ教室の夏休みの宿題
写譜・・・楽譜を写すということ 昨日も今日も、安城は暑い、暑い、暑い。バテていま …
- PREV
- 自分で楽譜を開くこと・・2分の節約
- NEXT
- そろそろ満開、安城公園の桜