きしたピアノ教室あるある かわいい生徒さん
2017/02/02
ピアノの先生って、いつも生徒さんからの刺激がいっぱい
小さな子といつもおしゃべりできる仕事というのは、それだけでパワーがもらえる。
私も日々、生徒さん達のピアノの成長をうれしく感じています。
そして、ほんのちょっとのおしゃべりがホントにおもしろい時があります。
他のピアノの先生も多分同じようなことを経験されていると思います。
今日は、きしたピアノ教室での笑いのヒトコマを・・・。
女の子編
1.夏休みになると、急にとってもきれいなネイルをしてくる。
(実はわたくし、まだネイルデビューをしておりません。うらやましい・・・。)
2.夏にレッスンに来る時、チョーかわいいサンダルを履いてくる。
(先生も見てーと言われ、玄関がすぐなので見に行くと、あらあら、豪華なキラキラサンダル。先生も履いてみたーい。)
3.私が髪の毛をキラキラものでしばっていたり、ネックレスをつけてレッスンしていると、じっと見ている。
(ホントにたまにしか付けないのですが、さすが女の子。)
4.小指だけ爪が長い。
(何かのおまじない?と聞いて、忘れただけならば切ってくるように言う。)
5.ピアノを弾く時より、シールを選ぶ時の目が真剣。
(シールはいつもなるべくかわいいのを選ぶようにしてますが、好みがみんな違うのです。ビーズが入っているシール、一時期人気でした)
男の子編
1.電子ピアノに、とーーーっても興味をしめす。いろんなボタンを押して比べている。
(これは私もうれしいので、将来、私よりも詳しくなって教えてもらいたいです。)
2.ピアノを弾く前にひざに手が行き、かさぶたを取っている。
(「ダメダメ、そんなことしたら、また血が出るよ」・・・「かゆいんだもん。」が繰り返される。)
3.ピアノに座ってみたら引っ付き虫(なにかの葉っぱ?)がたくさんついている。
(あれ、トトロのメイちゃんみたいに草のトンネルを抜けてきたのかな。)
4.歯が抜けそうで、横にも縦にも回ると言って見せてくれる。
(次の週、抜けた?と聞くと、また見せてくれて、「抜けたけど大人の歯、もう生えてきてた」だって。成長がかわいい。)
5.地震が来たらピアノの下に隠れればいいじゃん、と真面目に言う。
(ゼッタイにダメです。地震の時は机の下に避難しましょう。)
まだまだ、ありますが今日はこのへんで。
毎日、楽しいレッスンの時間でアリマス。
関連記事
-
-
ツェルニーの練習は面倒くさいよ
初級を終えて、ツェルニーの練習曲 かっちり、きっちり、そのまま練習曲。見た感じも …
-
-
ピアノの指使いって決まっているの?
基本的な指使いは決まっています ピアノの鍵盤は88鍵。 たった5本しかない指、両 …
-
-
やっといつものピアノ教室に戻りつつあります
きしたピアノ教室、やっと通常です 子供は夏休みでも、お母さんお父さんは、忙しく7 …
-
-
きしたピアノ教室 最近、にぎやかです。
今日も安城は雪がちらつく寒さでした こんにちは。 みなさん、体調はいかがでしょう …
-
-
個人レッスンでしっかり習うピアノテクニック
ツェルニー30番へ入るための教本を使って もう、ブルグミュラーを何曲か終えている …
-
-
4月からの希望時間調査の紙を配り終えました
安城、毎日寒いですね。 今年の寒さは本当にこたえます。 さて、やっと、今通ってき …
-
-
ピアノ教室の夏休みの宿題
「ピアノを習っている」と言えるために 毎朝、前の百々目木(どどめぎ)公園のセミの …
-
-
ピアノを弾く手を作るお手玉
基本は丸い手 ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。 なのに、 …
-
-
自分で楽譜を開くこと・・2分の節約
楽譜を自分で開く重要性 レッスン室に元気に来て、楽譜をポンと置いて座り、弾き始め …
-
-
子供の生徒さん限定にしている理由
きしたピアノ教室は子供の生徒さん用です まずは、私が子供が大好きだということ。 …
- PREV
- ピアノ教室をきれいにしたい願望
- NEXT
- 子供に絶対音感は必要か