安城市・三河安城駅付近でピアノ教室をお探しなら、お気軽にお電話ください。

愛知県安城市/きしたピアノ教室

ピアノ教室の仕事始め

      2019/12/31

お正月休みのあと、初めてのレッスン

今週は、今年始めてのレッスンの週でした。

全員休むことなく、レッスンに来てくれました。

学校ではインフルエンザが流行っているのよね。気をつけなくちゃね。

私のお正月休みは、家の片付けをしながら、かなりのんびり。

1月4日、5日と日が進んでいくにつれて、あーーまた仕事だあ・・・と、怠け者の私も半分。

でも、この1週間、生徒さんの顔を見て、冬休みに遊びに行ったこと、なわとびがたくさんできたこと、お年玉の話などを聞くうちに、また元気が出てきたのでした。

「お正月に、いとこの前で弾く曲」や「大好きなので、たくさんお正月に弾く曲」の宿題を出した生徒さんは、本当にたくさん弾いてきてくれました。

「教えるということはストレスでした」 by高校時代の恩師

同窓会今年のお正月は、高校の初の学年同窓会がありました。33年ぶりの再会。

大嫌いな体育の、これまた大嫌いな担任の先生が来るというので、非常に迷いましたが、久しぶりに会える友達もいて出席を決めました。

当時、新体操部をとてもいい成績まで導き、生活態度や体育の授業、校則すべてに厳しかった先生は、定年まできちんと教えて、今82歳。

先生は、教えるという仕事が大好きだと思っていました。

なのに、同窓会での檀上でのお話で「教えるということは、とてもストレスでした」

えーーーっ、私にはすごく衝撃でした。

 

私も今、ピアノという限定付き、1対1で教えるという、少し違う立場ではありますが、教える仕事をしています。

少しでもピアノの曲が形になってくれたり、音楽の知識を覚えてくれたりするとうれしいです。

手が大きくなったのを見るのもうれしい。私の演奏を聴いて、楽しそうな表情をしているのもうれしい。

でも確かに、教えてもなかなか伝わらない時や、伸び悩んでいる時は、ストレスを感じます。

ピアノは個人レッスンなので、その子の個性を大切にしながら教えます

小学校にあがる前から、体を動かすことに向いていなかった私。

走るのも遅かったし、球技もダメ。

そして、高校の時には、体育の時間が非常に苦痛に・・・。

先生も分かっていたはずなのに、全員平等にクロール50メートル泳げるまでやらせたりして、厳しかったなあ。

勉強というのは、ある程度がんばりでなんとかなるけれど、体育や音楽はその子の持っているものも、大きく関係してくると私は思っています。

ピアノも、全員に同じスピードで同じように進ませるのは無理があります。

せっかくの個人レッスン。

読めるのに、手がうまく動かせない生徒さんもいます。

聴音が大好きな生徒さんもいます。

リズムが苦手な生徒さんもいます。

絶対音感のハタがうまく進んでいる生徒さんもいます。

1曲教えると、似たような曲の時にはすべてマスターしていて、また1つ上のことを言いたくなる生徒さんもいます。

30人いれば、30通りのレッスンです。

先生としては、うまくなって、こういう曲が弾けるようになって欲しいという気持ちはもちろんあるので、意欲のある子をぐいぐい引っ張っていきつつ、

そうでない子にも、音楽のいろいろな楽しさを教えられるレッスンを幅広く探して行きたいと思います。

将来、ピアノを習っていたことが、楽しかった、良かったと思えるように。

バーナムより

両手のいい形の指 ピアノ

ピアノの聴音書き取り

 - 今日のレッスンの内容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ピアノ・スポーツ2巻
小学1年生、Rくんのレッスン

1年半前には、片手ずつの曲を弾いていました 小学生になって初めての夏休みを過ごし …

ソラシドレのカード
ピアノの書くレッスン、読むレッスン

ソラシドレのカードを使って読むレッスン 先日作ったカードを、実際に2人の生徒さん …

Yちゃん写譜
ピアノ教室の夏休みの宿題

写譜・・・楽譜を写すということ 昨日も今日も、安城は暑い、暑い、暑い。バテていま …

ピアノの記号
ピアノ楽譜の記号って難しい?

今日のレッスンは 1年生になったばかりの男の子。 いつもいろいろなお話を聞かせて …

おんぷ・にこにこ・ワーク
ピアノ教室でのドリル・ワーク

おんぷ・にこにこ・ワーク4が終わりました。 もう、レッスンが軌道にのってくると、 …

デージーの花
平成29年度、安城市内の小学校の入学式です

4月6日、ご入学おめでとうございます 今日は、安城市内の小学校の入学式でした。 …

ピアノを弾く手の形
ピアノを弾く手を作るお手玉

基本は丸い手 ピアノは、どんな指でも、ある程度の力があれば音が出ます。 なのに、 …

合唱 ピアノ伴奏 画像 
学校の合唱のピアノ伴奏を引き受けること

これから、学芸会、文化祭、合唱コンクールの季節です きしたピアノ教室でも、規約に …

子供も大好き、かわいい付箋、でも・・・

私の試行錯誤 小さい子供さんに、楽譜をすぐ開かせるには、と考えて・・・ クリップ …

かわいいサンダル女の子用
きしたピアノ教室あるある かわいい生徒さん

ピアノの先生って、いつも生徒さんからの刺激がいっぱい 小さな子といつもおしゃべり …